相続税
相続税の対策|二次相続を見据えてできる対策
公開日:2022-12-8
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
相続の生前対策を進めていらっしゃるご夫婦の中には子どもたちへの相続についてもお考えになる方は多いと思います。
例えば父が亡くなったあとに母が亡くなった場合、子どもは二次相続となり、相続税額が多くなる可能性があります。
そこで、一次相続の際にできること、生前に検討できることをご
続きを読む >>
相続税で考えるお葬式の香典・香典返し
公開日:2022-11-09
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を受け付けています、埼玉あんしん相続相談室です。
「お通夜と告別式を執り行い、お香典をいただきました。このお香典に税金はかかるのでしょうか・・・?」
香典は現金でのやり取りとなりますので、そう思われる方もいるでしょう。
また、香典を受け取ったあとは香典返しをするのが一般的です。この香典返しについても相続税の計算に関わっ
続きを読む >>
孫へかかる相続税の負担を軽くしたい方へ
公開日:2022-09-22
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
代襲相続という言葉を聞いたことがありますか。一般的には孫が法定相続人となった場合のことをいいます。
ただ、やはり孫ですからあまり相続税の負担をかけたくないと思うのが祖父母の想いのひとつではないでしょうか。
では、孫にかかる相続税の負担を軽くするにはどうしたらよいかお伝えしま
続きを読む >>
成年年齢引き下げは相続税・贈与税にどんな影響が?
公開日:2022-08-31
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
令和4年4月1日から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。
引き下げられたことで、親の同意なくローンを組んだり、アパートの賃貸契約、クレジットカードの作成など契約行為が可能となりました。
成年年齢の見直しは約140年ぶりで、相続税や贈与税にも影響がありますので解説
続きを読む >>
相続税対策のひとつ生命保険活用のメリットとは
公開日:2022-08-10
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
相続では、税金を少なくするための対策を考える方がほとんどだと思いますが、対策のひとつに生命保険の活用をご案内することもあります。
生命保険の活用は、相続税を少なくすることと以外にも効果のある対策と言えます。例えばどんな事で効果が感じられるのか解説をします。
保険金の受取
続きを読む >>
空き家の相続税対策を考える
公開日:2022-08-05
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
近年、空き家問題をニュースに見聞きする機会が増えました。実際、日本では空き家が増え続けているため、その空き家を相続する方も増えるという事になります。
相続においては空き家であっても相続した場合は相続税が課税されます。
望まずに相続した場合の負担を考えるなら、事前に対策を立て
続きを読む >>
相続税発生|葬儀社に「税理士を紹介します」と言われたらどうしますか?
公開日:2022-08-04
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
相続が発生するといろいろな方との接点が増えていきます。お葬式をするためにお寺や葬儀社、不動産登記のために司法書士、相続税申告のために税理士など・・・
その中でも士業と言われる司法書士や税理士はサラリーマン家庭なら懇意にしている士業はあまりいないと思いますので、紹介かご自身で探
続きを読む >>
マンションの相続税はいくらになるか税理士が解説
公開日:2022-07-13
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
さいたま市にある浦和駅周辺はマンションの建設がいたる所で進んでいます。浦和駅周辺だけでなく埼玉県内はマンションの建設が多く見られます。
相続税のご相談にいらした方もマンションを相続するということは珍しくありません。
今回は、マンションを相続した場合の相続税額の計算についてお
続きを読む >>
宝石も相続税がかかります|宝石の評価方法とは
公開日:2022-06-29
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
亡くなった方は宝石が大好きで、たくさん所有していました。
この場合、宝石は相続財産となるのでしょうか。
答えは「相続財産になります」
宝石も他の相続財産と同じように、評価をして申告をしなければなりませんので、形見分けのように好き勝手に持ち出すことはできません。
では、宝
続きを読む >>
相続税の対象になる名義預金の見分け方~事例で考える~
公開日:2022-06-27
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を受け付けています。埼玉あんしん相続相談室です。
相続税の申告においてお客様へヒアリングをする際、亡くなられた方以外の名義で預金口座はあるか確認をしています。
なぜなら、口座の名義が配偶者や子どもになっていても相続税の対象になる可能性があるからです。
このような預金を「名義預金」と言い
続きを読む >>