新着情報

相続税発生|葬儀社に「税理士を紹介します」と言われたらどうしますか?

公開日:2022-08-04 さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。 相続が発生するといろいろな方との接点が増えていきます。お葬式をするためにお寺や葬儀社、不動産登記のために司法書士、相続税申告のために税理士など・・・ その中でも士業と言われる司法書士や税理士はサラリーマン家庭なら懇意にしている士業はあまりいないと思いますので、紹介かご自身で探
続きを読む >>

マンションの相続税はいくらになるか税理士が解説

公開日:2022-07-13 さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。 さいたま市にある浦和駅周辺はマンションの建設がいたる所で進んでいます。浦和駅周辺だけでなく埼玉県内はマンションの建設が多く見られます。 相続税のご相談にいらした方もマンションを相続するということは珍しくありません。 今回は、マンションを相続した場合の相続税額の計算についてお
続きを読む >>

宝石も相続税がかかります|宝石の評価方法とは

公開日:2022-06-29 さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。 亡くなった方は宝石が大好きで、たくさん所有していました。 この場合、宝石は相続財産となるのでしょうか。 答えは「相続財産になります」 宝石も他の相続財産と同じように、評価をして申告をしなければなりませんので、形見分けのように好き勝手に持ち出すことはできません。 では、宝
続きを読む >>

相続税の対象になる名義預金の見分け方~事例で考える~

公開日:2022-06-27 さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を受け付けています。埼玉あんしん相続相談室です。   相続税の申告においてお客様へヒアリングをする際、亡くなられた方以外の名義で預金口座はあるか確認をしています。 なぜなら、口座の名義が配偶者や子どもになっていても相続税の対象になる可能性があるからです。 このような預金を「名義預金」と言い
続きを読む >>

相続で争いが起こりやすい4つの事例

公開日:2022-06-13 さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。 相続はできるなら争いなく進めていきたいと誰しもが思うでしょう。争うつもりはなくても結果トラブルになってしまうこともあります。 遺産相続における争いやトラブルは家族関係がこじれるだけでなく、相続人も疲弊します。 まず、どのようなケースが争いに発展しやすいのか事例をご紹介します
続きを読む >>

相続登記は義務化になります|やらないことのデメリットとは

公開日:2022-06-07 さいたま市浦和で相続に関するご相談を受け付けています、埼玉あんしん相続相談室です。 亡くなった人が持っていた不動産の名義を変更する手続きのことを相続登記と言います。 相続登記の期限は定められていませんでしたが、令和6年4月1日より義務となり、取得から3年以内に相続登記をすることが必要となります。 今まで登記の期限がなかったことで、手続きをされていない方も多かっ
続きを読む >>

税務署から「相続についてのお尋ね」届いたときの対応方法とは

公開日:2022-05-31 さいたま市浦和で相続に関するご相談を受け付けています、埼玉あんしん相続相談室です。 平成27年に相続税の基礎控除が大幅に減額されたことにより、相続税の申告が必要な方が増えました。 そのため、相続が発生しても自分には相続税はかからないと思っていたときに税務署から「相続についてのお尋ね」が届くこともあります。 お尋ねは必ず回答しなければならないという義務はありませ
続きを読む >>

相続対策で注目される家族信託とは

公開日:2022-05-16 さいたま市浦和で相続に関するご相談を受け付けています、埼玉あんしん相続相談室です。 相続対策のひとつで最近、注目度が高まっているのが「家族信託」です。 家族信託とは、財産を信頼できる家族に託し、管理運用をしてもらうことです。対象となる財産に大きな制約はなく、二世代先までの資産継承を設定することができます。 「家族信託」の基本的な仕組みをご紹介します。 &
続きを読む >>

相続税の申告漏れ~修正申告を防ぐためには

公開日:2022-04-21 さいたま市浦和で相続に関するご相談を受け付けています、埼玉あんしん相続相談室です。 相続税の申告は、税金の手続きの中でも難しいと言われている税金のひとつです。 もし、誤って申告をしてしまった事に気が付いた場合は修正申告の必要があります。 もしくは、申告後の税務調査で誤りの指摘を受けた際も修正申告の必要が出てくることもあります。 相続税の修正申告が必要になるケ
続きを読む >>

不動産のみの遺産分割協議書は有効か?何に使う?

公開日:2022-03-22 さいたま市浦和で相続に関するご相談を受け付けています、埼玉あんしん相続相談室です。 先日、相続税についてご相談にいらした方はご自身で遺産分割協議書を作成していました。 「自宅の登記をするために遺産分割協議書が必要と聞いたので先に作りました」とおっしゃっていた通り、不動産を登記する場合は遺産分割協議書が必要になります。 では、不動産以外の財産があった場合でも不動
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
ご相談は無料です、お問合せ・ご予約はお気軽にどうぞ 0120-234-567 受付時間9:00-18:00 夜間土日祝日要相談 浦和駅から徒歩5分 ネットでの相談予約はこちら
  • 無料相談はこちら
  • 料金表はこちら
  • 新着情報はこちら